お口の健康と全身の健康

口は全身の健康の入り口です

 歯周病は、歯周病菌による感染症です。
 歯ぐきの軟組織が感染する歯肉炎、さらに進行すると歯ぐきの奥にある骨(歯槽骨)が蝕まれる歯周炎になり、歯を支える土台が脆くなって、歯がぐらついたり歯を失ったりする原因となるのです。
 丈夫な歯でよく噛み、全身の栄養状態を良好に保つことは、筋肉の保全や免疫力の強化につながり、健康寿命を延ばすのに役立ちます。

口は全身の疾患の入り口にもなります

 一般的に、30代、40代になって口のねばつきや口臭を感じて歯周病を気にされる方が多いですが、
 日本生活病予防協会によると、日本人は20代でも70%の人が歯周病に感染しており、30代~50代で80%、60代では90%の人が感染しているというデータがあります。
 つまり、殆どの人が若いうちから口の中に歯周病菌を保有しているということになります。

 しかし、歯周病は静かなる病気です。
 悪化して歯がぐらついたり、歯ぐきがブヨブヨになって出血するまで気づかない方も多いです。
 歯肉の中の神経が細菌によってある程度侵されてしまうと、痛覚が脳に行きにくくなくなるという特徴も厄介です。
 歯を支える歯ぐきの病気は、圧倒的に歯を失う原因になります。
 歯周病を早期に発見し、悪化させないために、歯科医院での検診をぜひお勧めしたいです。

 さて、歯周病菌が歯ぐきの中に入り込むと、そこには多数の血管があります。
 炎症で脆くなった血管から歯周病菌が血液に入り、様々な全身疾患の原因となることが、近年の研究で明らかになってきました。

歯周病菌は、例えば次のような疾患のリスクを高めると言われています。

・心筋梗塞・脳梗塞
 歯周ポケットから歯周病菌や毒素が血管に侵入。血管内で炎症が起こると悪玉コレステロールが発生し、血管が詰まる原因となります。

・誤嚥性肺炎
 口腔内の歯周病菌が誤嚥によりそのまま肺に侵入。
 高齢者の寿命を縮める病気として近年、問題になっています。

・アルツハイマー病
 健康な人でも、慢性歯周病の原因細菌から作られる毒素(アルツハイマーの原因物質となるアミロイドβ)が脳に存在することが分かっています。
 アルツハイマーが発症する数十年前から原因物質の蓄積が始まっていると考えられています。

その他、妊婦さんには早産や低体重児の確率が高くなることや、一般に様々な胃腸疾患に関連することなどが指摘されています。

歯周病の治療・予防をして健康寿命を延ばしましょう

 歯周病菌に悪さをさせないために、
 1 先ずは、すでに罹患している歯周病などをしっかり治療すること
 2 お口の状態が改善したら、良好な状態を維持すること
が大切です。

 ぜひ、歯科医院で歯周病の治療と定期的なメンテナンスを受けましょう。
 次のメンテナンスに来院するまで数か月の間は、ぜひ、ご自宅でのケアに取り組みましょう。
 当院では、歯周病の治療と予防に力を入れております。
 詳しいことは、是非お気軽にご質問ください。